
今日は盛岡に用事があったのですが、すごく混んでいて
用事が済んだらお昼でした。
明日出発なのに一人で昼食って言うのも寂しかったので、
佐々木果樹園の信ちゃんに電話して、

「信ちゃん、大至急、夫婦で焼肉ヤマトに。それからリンゴ持ってきてね。」
世の中 Give and Take ですからね。
「俺、最近あんまり食えないんですよね」。
温麺とご飯大盛りと、コブクロとカルビでいいですよ。」
君、日本語、ちゃんと分かって使ってる?
でも彼は、全盛期には、飲んだ後、
「ラーメン⇒冷麺⇒じゃじゃ麺」とはしごした男ですからね

(私と稲っちはじゃじゃ麺屋さんで信ちゃんを眺めてました(笑)
さて来ました。まずは冷麺
やっぱり基本でしょう(別辛です)
温麺
温まりますよ
やっぱり食いっぷりが違う
クッパ
なのですが、キムチクッパを頼んだはず。
店員さんに話したら、箸をつけたのに取り替えてくれました。
(ポイント高いです)
キムチクッパ
(岩手県民てやっぱり辛いもの好きなのかなぁ)
そして、真昼間から焼肉

もちろんお水とお茶です。
(大丈夫、信ちゃんは消防団員です)
その後、岩手の農政(本当は選挙)について考える討論会をしました。
(私と彼はJA岩手県青協の会長・副会長の仲でした)
彼のホームページを見ていただければ分かりますが、
りんご・さくらんぼの栽培をしながら、岩手県農業士としても
活動していますし、台湾に岩手の雪で作った
雪だるまを持っていったという
バイタリティーあふれる4人の子供の父親です。

佐々木果樹園の「ふじ」
ただ、選○大好きと言うのがちょっと・・・

と言うと「誰が引きずり込んだ」といわれるので

盛岡市乙部の「佐々木果樹園」訪れてみてください。
http://www.moriokaringo.jp
信ちゃん、宏子ちゃん。また来年会いましょう

