皆さんは、日本の農業・農村・食糧について考えたことはありますか?最近のニュースはTPPについての報道が多いですが、皆さんはどう思われますか?そして、「WTO」・「FTA・「EPA」と言う単語をニュースや新聞で見たり聞いたりしたことはありませんか?「自由貿易」と「市場原理主義」を100%農業に導入すると、日本の農業・農村はどうなってしまうのでしょう?日本は約6割の農畜産物を輸入に依存している食糧輸入国でもあります。もしも、ある日突然、穀物が輸入できなくなってしまたっら・・・決して笑い話でも、他人事でもありません。日本の農業・農家・そして農村の崩壊は、「日本」と言う「国家」の存続に直結します。毎日食べる「農畜産物」だからこそ、もう一度、「日本の農業」・「食糧の安全保障」を皆さん自身の問題として、真剣に考えてみませんか?

2011年05月03日

facebook


最近、たびたび出てくるfacebookですが、

友達の数も500人を越えるのも時間の問題で、

投稿してからのレスポンスの速さが格段に違います。

動画も投稿できるので、何でも出来てしまうんですよ。

コメントも瞬時にきますので、どうしても

そちらに向きがちです。

難しいものではありませんので、

一度覗いてみてはいかがですか?

ブログも不定期ですが、必ず更新します。

お待ちください。
posted by テリー at 02:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | 雫石でお百姓さん
この記事へのコメント
お久しぶりです。
最近、ブログはお休み中ですね。

15〜17日は秋田、岩手に行ってきました。

時間がなかったので、なかなか行きたい所を充分に回れませんでしたが、またいつか行きますよ。

それより、16日の朝に「道の駅、あねっこ」にも寄ってみました。
イケメンさんに会えるかなと思ってネ。

でも時間が早すぎたようで(8時過ぎ)まだ鍵がかかっていましたよ(笑)

元気で頑張って下さいね。
ではまた・・
Posted by 若紫 at 2011年09月18日 13:57
若紫さん、スイマセンでした。
息子にも、フェイスブックばかりしてないでブログの更新をしたらと注意されているテリーでございます。
今年は、変な天候です。
秋田はいかがでしたか?角館や田沢湖、乳頭温泉等も行かれたのでしょうか?
産直は8時半からなんですよ。品物は7時から搬入できますので事前にご連絡いただければお会いできたのですが。残念です。
でも私も17日は被災地の山田町のお祭りに行ってまして雫石にはいなかったのですが^^;
是非、また岩手にいらして下さい。私も名古屋は新幹線で通過した事はあるのですが、立ち寄ったことがありませんので是非行ってみたいです。

それでは。
ブログの訪問もしておりませんでスイマセンでした。
Posted by テリー at 2011年09月19日 12:44
お元気そうで良かったです。

時々はブログを覗きに来ますから、更新して下さい。

随分涼しくなりました、そちらはもう寒いくらいですか。

この前バナーのクリック忘れて行ったから、今日は☆
Posted by 若紫 at 2011年09月23日 19:04
こんばんは。

ちょっと覗きに来ましたが・・

まだ新しい記事、ありませんでした

残念!

☆だけして行きます。
Posted by 若紫 at 2011年09月30日 22:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44686220
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック