さて、この時期は、一度仕事に手がつくと、
次から次へと新しい仕事が入ります。
今日は、露地キュウリの種まきでした。
培土を入れた容器に水をたっぷりかけて
穴を開けていきます
そこに、台木(カボチャ)とキュウリの種を
一粒づつ置いていきます。
上は台木になるカボチャ、下はキュウリです
約十日後に「接木」をします。
接木は難しく、苗つくりの山場です。
震災後に播種したネギも伸びてきました。
セルポットは3粒植えです。
これから、日替わりで仕事が入ってきます。
いそがしー

趣味 読書・パソコン(暗い)・ 麺打ち・ドライブ・野球観戦
特技 無いかもi
あっ、アメリカに2年間住んでいたので一応英語話せます。(派米農業研修生OBです。21回生) 旅行ならNo problem聆
資格 家畜人工授精師 (体内胚移植を含む)
普通自動車・大特
フォークリフトetc
現在、理由あって禁○・禁○中
北海道生活6年目に突入(札幌市)。
その内、3年間は「旭川市」で生活
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
このように、種まきからみることは貴重なことです。
ありがとうございます。
丁寧なしごとですよね。
このように、種まきからみることは貴重なことです。
ありがとうございます。
丁寧なしごとですよね。