皆さんは、日本の農業・農村・食糧について考えたことはありますか?最近のニュースはTPPについての報道が多いですが、皆さんはどう思われますか?そして、「WTO」・「FTA・「EPA」と言う単語をニュースや新聞で見たり聞いたりしたことはありませんか?「自由貿易」と「市場原理主義」を100%農業に導入すると、日本の農業・農村はどうなってしまうのでしょう?日本は約6割の農畜産物を輸入に依存している食糧輸入国でもあります。もしも、ある日突然、穀物が輸入できなくなってしまたっら・・・決して笑い話でも、他人事でもありません。日本の農業・農家・そして農村の崩壊は、「日本」と言う「国家」の存続に直結します。毎日食べる「農畜産物」だからこそ、もう一度、「日本の農業」・「食糧の安全保障」を皆さん自身の問題として、真剣に考えてみませんか?

2011年04月21日

雫石でお百姓さん!


さて、だいぶご無沙汰しておりました。

本物のキュウリ屋さんの再開です!

11-0421 022.JPG

キュウリのハウスは、今年も三棟です。

11-0421 008.JPG

11-0421 010.JPG

出荷はじめということもあり、まだ丈も低いですね。

向こう側まで約40m、一列に80本近く植えてあります。

11-0421 020.JPG

きゅうりは、7節か8節から形が整ってきます。

味はほとんど変わりませんけれど。

11-0421 007.JPG

私の画像はやめて、母の画像にしました。

ちょっと、今回はパスします(笑)


これから、色々な作業がはじまりますので

随時更新していきます。

みなさんよろしくお願いします!






posted by テリー at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雫石でお百姓さん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44482850
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック