皆さんは、日本の農業・農村・食糧について考えたことはありますか?最近のニュースはTPPについての報道が多いですが、皆さんはどう思われますか?そして、「WTO」・「FTA・「EPA」と言う単語をニュースや新聞で見たり聞いたりしたことはありませんか?「自由貿易」と「市場原理主義」を100%農業に導入すると、日本の農業・農村はどうなってしまうのでしょう?日本は約6割の農畜産物を輸入に依存している食糧輸入国でもあります。もしも、ある日突然、穀物が輸入できなくなってしまたっら・・・決して笑い話でも、他人事でもありません。日本の農業・農家・そして農村の崩壊は、「日本」と言う「国家」の存続に直結します。毎日食べる「農畜産物」だからこそ、もう一度、「日本の農業」・「食糧の安全保障」を皆さん自身の問題として、真剣に考えてみませんか?

2011年04月11日

息子と一緒に”麺や けせらせら”


岩手が遠い。どうして?

実家では、キュウリの出荷も始まったのに・・・・・


決して、札幌が恋しいとか、行きたくないとか、

だだをこねているわけでは有りません。


愛車の調子が悪いんです。しかもエンジンが。

BOSCHのテスターをかけてもらったら、「点火系がおかしいですね」

とのこと。修理代も・・・・・がく〜(落胆した顔)こっちの方が心臓に悪いです。


さて、気を取り直して、前回は一人で行った

北区太平の 「麺や けせらせら」さんへ。

北区と言っても、栄町からすぐなので分かりやすいです。

1.JPG


やっぱり塩ラーメンですね。私はつけ麺にしました。

2.JPG

あまり、息子の口が肥えてしまうのは考え物なのですが、

これで650円はお徳でしょう。(正確には卵が増えているので700円)

さて、わたしは、ついに、つけ麺にグッド(上向き矢印)

3.JPG

4.JPG

 初めてでしたが、このレモンが良いんですよ。


さて、塩ラーメン大好きのうちの息子ですが、

いつもは食べるのが遅くて、怒られているのですが、

この食べっぷり。

5.JPG

6.JPG


もちろん、大盛りを注文した私も、スープ割で飲み干して、

7.JPG

余裕の完食です。


帰る日程が定まりませんが、悩んでいても仕方が無い。

なるよ〜になる、「けせらせら」


豚骨や魚介系がダメな方には真面目にオススメです。

ご馳走様でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44251218
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック