皆さんは、日本の農業・農村・食糧について考えたことはありますか?最近のニュースはTPPについての報道が多いですが、皆さんはどう思われますか?そして、「WTO」・「FTA・「EPA」と言う単語をニュースや新聞で見たり聞いたりしたことはありませんか?「自由貿易」と「市場原理主義」を100%農業に導入すると、日本の農業・農村はどうなってしまうのでしょう?日本は約6割の農畜産物を輸入に依存している食糧輸入国でもあります。もしも、ある日突然、穀物が輸入できなくなってしまたっら・・・決して笑い話でも、他人事でもありません。日本の農業・農家・そして農村の崩壊は、「日本」と言う「国家」の存続に直結します。毎日食べる「農畜産物」だからこそ、もう一度、「日本の農業」・「食糧の安全保障」を皆さん自身の問題として、真剣に考えてみませんか?

2011年03月19日

やったー ベガJさんが


地震発生から一週間

私のブログにいつもコメントをくださる「若紫」さんと

安否を心配していた「vegajump」さんが

昨晩、突然にブログを更新したと、若紫さんから

私のブログコメントに連絡が入りました。


若紫さんの予想通り、地震発生時に宮城県の

ご実家にいらっしゃったそうです。



でも、無事で本当に良かった。


暫くは、余裕がないのでしょうけれど、

また、お二人の軽妙な(失礼)掛け合いを

ブログで拝見できると思うと(T_T)

涙が出るほど嬉しいです。


良かった。本当に良かった。
posted by テリー at 13:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
こんばんは。

本当に良かったね。

なに?

掛け合いが見られるから嬉し涙?

また美人に会えるから嬉しいのでは・・

ん?

これでも40年前はもてたんだよ。

あぁ、あれから40年・・・







Posted by 若紫 at 2011年03月19日 18:52
☆忘れた・・
Posted by 若紫 at 2011年03月19日 18:53
失礼しました。

万葉の頃からと伺っていたので、40年なんて、数のうちに入らないと思いますけれど。

今、思い出したんですが、去年の5月にうちに来て宿泊体験をしていった中学生も仙台でした。
岩手もそうですが仙台は、知り合いも多い都市です。

美人に会えるから・・・・と言うコメントは暫く控えさせて頂きます。
Posted by テリー at 2011年03月19日 20:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43912206
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック