学生の頃だから25年くらいだろうか?
インターネットは12年前
まだ、料金は従量制でした。
今は光ファイバーが当たり前。
雫石の実家も光ファイバーです。
海外電話なんていったらもう大騒ぎでした。
ソーシャル・ネットワークと言う映画が上映されました
「facebook」 です。
私も始めてみました。
うーん。結構大変。
がんばって続けてみたいです。
今日、キュウリの接木の話になりました。
雫石に行ったら、稲の種まきの次は、路地キュウリの
苗の準備が始まります。
去年の7月にブログをスタートしているので、
あまり紹介できませんでした。
今年は、種まき・田植え・畑作り等
色々と紹介できそうです。

春先はたくさんの仕事があるので、「ブログねた」には困らないでしょう。
播種・田畑の耕起・田植え・乾牧草調製などなど。
楽しみにお待ちください。
春が来て喜んでいる暇もなく、忙しいですね。
夫の実家も農家なので、まだ雪がある頃から何かと準備に忙しいようです。
ブログネタには困らない、これは良い事です。
ラーメンも食べないといけないしね(笑)
☆
札幌はまだまだ冬ですよ。
それに、なんだかんだ言っても、今年の札幌周辺の降雪量はかなり多かったようです。
本当に今は「ネタ」が無いし、画像は使いたくても無いしで困っています。
もうじき、ラーメン行脚がスタートします。
車が車検に行っているのですが、見積もりを見て、新しいメガネの焦点が合わないのかと思うくらいで・・・・・
あぁ、カミサンの視線が痛く感じます。
☆ありがとうございます。
P・S 旭川は3月29日になりそうです。
岩手の方は大丈夫でしたか。
こちらの方も結構長く揺れましたよ。
まだまだ余震は続くでしょう、気をつけて下さいね。
私は運よく、実家の母と電話で連絡がとれました。
停電は続いているが、家族に怪我は無かったということは確認できました。雫石の人は、地震には慣れているのですが、今回の地震は群を抜いて激しかったそうです。
因みに札幌でもゆれを感じましたよ。
地震がほとんど無い旭川市でもゆれたそうで、友人からメールが来ました。
確かに余震が心配ですよね。