苫小牧〜八戸のフェリーで本州入り
盛岡に来て、今夏の参議院選挙・全国比例に立候補した
かつて農協青年部活動で同期だった
元JA全青協会長の門傳英慈(えいじ)君と
お昼ごろJR盛岡駅で合流しました。
ちょうど、お昼の時間帯と言うこともあり、
ゆっくりとあちこち回りました。
まずは、「白龍(パイロン)のじゃじゃ麺」から。
「白龍のじゃじゃ麺」と「福田パン」は学生時代からの
好物だったらしく(盛岡の人はほとんどだと思いますが)
「今回は気兼ねなく食べられる」と楽しそうでした。
ちなみに門傳さんは岩手大学の卒業生で
4年間盛岡で学生時代を過ごしています。
サイクリング部であちこちまわったのだとか
どうりで、盛岡の道路事情に詳しいわけですね
今年はどこでも稲刈りが早くなると言ってますね。
台風が心配です。
門傳くんも、「盛岡あついねえ」と言ってました。
札幌から来た私はもうふらふらでしたよ
夜は県南に移動して、岩手県で一緒に青年部活動を
した、懐かしい顔ぶれと農業・農政問題について討論会
(固い内容ばかりではありませんでしたが)
自分たちの活動していた時期に戻るんですよね。
そして、時間を忘れて話し、グラスを重ねあうんですよ。
それが楽しくて、OB会を開催するんでしょうかねぇ

私はせっかく県南?に来たので、大沢温泉にでも
寄って行こうと思います。(凄く有名です)
この歳でたまに「神経痛」で苦しむんですよ。
雫石にも温泉はたくさんあるんですけどね
奥羽山脈沿いは温泉の宝庫なんですよ。
とくに大沢温泉は
「宮沢賢治」・「高村光太郎」も愛した
温泉で、なかなか予約が取れないですからね。
もっと仕事しろと言う声も聞こえてきそうなんですが
昨日の午後は結構大変だったんですよ
P・S
本当に「国民の生活が第一」なんでしょうか?
「自分の立場とポジションが第一」
にしか映りませんけど
